2009'03.24 (Tue)
たまにはサブ水槽を
USBカメラをバファローの120万画素からロジクールの200万画素に
変えてみると白飛びがかなり軽減された(まだ飛んでるけど・・・)ので
最近はサブ水槽のほうを動画で流しています。
この記事を書いている時は水槽右手前のジョーの住処にスポットを
当ててお送りしています。
中のサンゴの様子はサブに入れ替えた当初は調子を崩した個体が多く
ヌメリトサカに至っては90%近く溶けてしまいました。


見えにくいけど、過去→現在です・・・
あとミドリイシも真っ白になって一部剥げてしまいましたが

着実に復活を遂げています。
最近入れたブレインコーラルは


入れた当初より大きく膨らんでなんだか口が開いて餌ねだってる?
同じように小さなオオバナ?も


大きく膨らんでます。
ツツウミズタもなかなか綺麗に咲いているので


水面から見たときのセンターのグリーンがいいですね。

サブ水槽に入れたパーリー君はなんとか水槽の端に砦を築いたようですが
ギンガの縄張りががツツウミズタ下部のライブロックまで及んでいるので
(ライブカメラより取り込み)
必死に防衛中です。
ツツウミズタの下にくっ付いてるイソギンは引き裂かれた固体の一部です。
スジチジミトサカも郡体の一部が溶けて散らばったのがいつの間にか
活着して色んな所に生えています。
変えてみると白飛びがかなり軽減された(まだ飛んでるけど・・・)ので
最近はサブ水槽のほうを動画で流しています。
この記事を書いている時は水槽右手前のジョーの住処にスポットを
当ててお送りしています。
中のサンゴの様子はサブに入れ替えた当初は調子を崩した個体が多く
ヌメリトサカに至っては90%近く溶けてしまいました。


見えにくいけど、過去→現在です・・・
あとミドリイシも真っ白になって一部剥げてしまいましたが

着実に復活を遂げています。
最近入れたブレインコーラルは


入れた当初より大きく膨らんでなんだか口が開いて餌ねだってる?
同じように小さなオオバナ?も


大きく膨らんでます。
ツツウミズタもなかなか綺麗に咲いているので


水面から見たときのセンターのグリーンがいいですね。

サブ水槽に入れたパーリー君はなんとか水槽の端に砦を築いたようですが
ギンガの縄張りががツツウミズタ下部のライブロックまで及んでいるので

必死に防衛中です。
ツツウミズタの下にくっ付いてるイソギンは引き裂かれた固体の一部です。
スジチジミトサカも郡体の一部が溶けて散らばったのがいつの間にか
活着して色んな所に生えています。
スポンサーサイト
| HOME |